強度行動障害支援者養成研修発達障がい児の自立をサポート

国の通知に基づく臨時的代替方法(オンライン)で開催となります。
<佐賀校のみ対面開催となります。>

研修概要

「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)」は、行動障害を有する者のうち、 激しい自傷行為、や他人を叩いたり、物を壊したりする「強度行動障害」の方に対して 特別に配慮された適切な支援や支援計画を作成することが可能な人材の育成を目的としています。

障がい児をサポートする資格として注目されています。

厚生労働大臣が定めるものに規定する「強度行動障害支援者養成基礎研修・実践研修修了証書」を発行いたします。また知的障がい者・精神障がい者の方を支援する障害者(児)支援事業所や放課後等デイサービス系の加算要件となる資格です。

コース名 強度行動障害支援者養成研修会、基礎・実践研修
対象者

どなたでも受講可能です

現在、知的・精神障害業務に従事されている方、または予定の方。
知的障がい・精神障がいのある方の援助を考えている方。
個人の方も申込み可能です。

※各日程で定員になり次第、別日程でご案内する場合がございます。あらかじめご了承ください。

カリキュラム

強度行動障害養成研修【基礎編】

科目名 時間 内容
Ⅰ講義(合計6.5時間)
1 強度行動障害がある者の基本的理解 1.5h 強度行動障害とは 支援の基本的考え方
強度行動障害の状態
行動障害が起きる理由
障害特性の理由
2 強度行動障害に関する制度
及び支援技術の基本的な知識
5h 研修の意義 行動障害と虐待防止
家族の気持ち・実践報告
支援のアイディア 障害特性に基づいた支援
チームプレイの基本 チームプレイの必要性
実践報告 児童期及び成人期における支援の実際
Ⅱ演習(合計5.5時間)
1 基本的な情報収集と記録等の共有 1h 基本的な情報収集 行動を見る視点
2 行動障害がある者の
固有コミュニケーションの理解
3h チームプレイの基本 支援手順書に基づく支援
強度行動障害の理解 困っていることの体験
3 行動障害の背景にある特性の理解 1.5h 特性の分析 特性の把握と適切な対応

強度行動障害養成研修【実践編】

科目名 時間 内容
Ⅰ講義(合計3.5時間)
1 基本的な情報収集と記録等の共有 3h 支援を組み立てるための基本 強度行動障害の支援に必要
組織的なアプローチ 組織的なアプローチの重要性
2 強度行動障害のある者へのチーム支援 0.5h 実践報告 チームによる支援の実際
Ⅱ演習(合計8.5時間)
1 障害特性の理解とアセスメント 3h アセスメントの方法 具体的なアセスメントの方法
障害特性に基づく支援手順
2 環境調整による強度行動障害の支援 3h 手順書の作成 アセスメントに基づく支援手順
3 記録に基づく支援の評価 1.5h 記録の分析と支援手順書の修正 記録の方法
記録の分析と支援手順書の修正
4 危機対応と虐待防止 1h 関連機関との連携 関係機関(医療機関等)との連携方法

受講に係る禁止事項

  • 禁止事項に該当する場合は、受講をお断りするほか、受講証明書を発行できません。
  • ・身代わり受講(受講者の変更)
  • ・第三者との招待メールのURLの共有や貸与(受講申込者以外の受講)
  • ・講義内容、テキスト、理解度テストの他の媒体への転載
  • ・講習の録音、写真撮影、動画撮影、画面キャプチャー
  • ・講習の進行を妨げる行為、他の受講者の迷惑となる行為
  • ・講習中の離席、居眠り、スマホ操作等受講態度が不良とみなされる行為
  • ・理解度テスト時のカンニングと受け取られる行為(テキストを開いている、受講者以外の方が映りこんでいる等)

基礎課程:1dayコース

事前に約5.5時間の動画視聴と理解度確認テストを提出いただき、その後ZOOMによる講義を行います。

開催日程

令和6年度 開催日程

開催日(WEBお申込み時にご希望の日をお選びください)
開催時間は9:00~15:30
9月 10月 11月 12月
9/3(火)
9/10(火)
9/17(火)
9/25(水)
10/1(火)
10/8(火)
10/15(火)
10/23(水)
11/5(火)
11/12(火)
11/19(火)
11/27(水)
12/3(火)
12/10(火)
12/17(火)
12/25(水)

●受講決定後、テキスト及びワークシート等のダウンロードご案内メールをお送りします。ワークシートは研修当日に使用しますので印刷してご準備ください。
●開催日程が変更する場合がございます。
●開催人数に満たない場合は順次、次回に繰り越しとなります。

受講の流れ

基礎課程は事前に動画視聴と理解度確認テストを提出いただき、その後ZOOMによる講義を行います。お申込み後の流れは下記の通りです。

動画視聴および課題提出

ログインID/パスワードは支払い完了後に別途案内メールでお知らせしますので、ご確認ください。

基礎:1dayコース
動画視聴ページはこちら

実践課程:平日3日コース

開催日程

令和6年度 開催日程

コース名 1日目 2日目 3日目
内容 / 時間 実践課程 / 9:00~13:35 実践課程 / 9:00~14:10 実践課程 / 9:00~12:40
9月コース 9/17(火) 9/18(水) 9/19(木)
9/24(火) 9/25(水) 9/26(木)
10月コース 10/15(火) 10/16(水) 10/17(木)
10/22(火) 10/23(水) 10/24(木)
11月コース 11/19(火) 11/20(水) 11/21(木)
11/26(火) 11/27(水) 11/28(木)
12月コース 12/17(火) 12/18(水) 12/19(木)
12/24(火) 12/25(水) 12/26(木)

●開催日程が変更する場合がございます。
●開催人数に満たない場合は順次、次回に繰り越しとなります。

受講の流れ

実践課程はZOOMによる講義を行います。お申込み後の流れは下記の通りです。

講義資料ダウンロード

ログインID/パスワードは支払い完了後に別途案内メールでお知らせしますので、ご確認ください。

実践:平日コース
講義資料ダウンロードはこちら

基礎・実践課程:最短コース
(基礎課程:金土コース、実践課程:土日コースを含む)

開催日程

※基礎課程:金土コースは、本コースの1~2日目の日程になります。
※実践課程:土日コースは、本コースの2~3日目の日程になります。

受講スケジュール

1日目 2日目 3日目
内容 基礎課程 基礎課程 実践課程 実践課程
時間 9:00~18:25 9:00~13:05 14:10~18:00 9:00~18:30

令和6年度 開催日程

1日目 2日目 3日目
9/20(金) 9/21(土) 9/22(日)
10/18(金) 10/19(土) 10/20(日)
11/22(金) 11/23(土) 11/24(日)
12/20(金) 12/21(土) 12/22(日)

●開催日程が変更する場合がございます。
●開催人数に満たない場合は順次、次月に繰り越しとなります。

受講の流れ

基礎・実践課程最短コースはZOOMによる講義を行います。お申込み後の流れは下記の通りです。

講義資料ダウンロード

ログインID/パスワードは支払い完了後に別途案内メールでお知らせしますので、ご確認ください。

基礎・実践:最短コース
講義資料ダウンロードはこちら

受講料

全てテキスト、課題集、修了証書一式を含む金額

コース 通常受講料 法人割引(3コース以上)
・基礎課程:1dayコース
・基礎課程:金土コース
20,000円(税込) 17,000円(税込)
・実践課程:平日コース
・実践課程:土日コース
20,000円(税込) 19,500円(税込)
・基礎・実践課程:最短コース 38,900円(税込) 36,500円(税込)

※法人で3名以上または3コース以上(同一コースを含む)の同時申込の場合、法人割引が適用されます。
ただし、途中キャンセルにて法人割引適用外になった場合、差額分を請求させていただきますのでご留意ください。
なお、追加でキャンセル分を受講者調整いただいた場合はその限りではありません。

※法人割申込みは、入金後の追加申込みは受け付けておりませんのでご留意ください。

修了証について

  • お申込み時に選択された発行方法が反映されます。
  • 8⽉13⽇開催の研修から 、課題提出⽅法が郵送からGoogleフォームに変更となります。
  • PDF発行の場合のみ、課題提出が確認でき次第、最短で研修修了3日後に発行いたします。
  • 原本発行は従来通り、研修修了2週間後の発行となります。
  • 原本発行を希望する方は、講義修了後、返信用レターパックを同封のうえ、簡易書留で郵送してください。
  • PDF発行を選択された方が返信用レターパックを送付された場合、原本発行は行われませんので、返信用レターパックは破棄いたします。

簡易書留(郵送)時の注意事項

  • 返信用レターパックを同封の上、簡易書留にて郵送ください。
  • 本申請ラベルに必要事項を入力、印刷し、封筒の裏面に貼りつけて送付ください。
    ※糊付けは、はがれないようにしっかりとお貼り付けください。
  • 同一事業所(法人)から原本発行希望者が複数いる場合、
    受講者全員の氏名を本申請ラベルに記載し簡易書留にて郵送ください。

<申込先>

〒980-0003 仙台市青葉区小田原4丁目2-50-2
東北福祉カレッジ 障害福祉課 研修課 宛

レターパック記入例

※郵便料金値上げのため、9月開催研修申し込みより60円切手を必ず貼ってください。
詳しくは日本郵便のHPをご確認ください。
https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html

申込方法

申込み締め切りは、研修日の1週間前となります。

通常受講料の申し込み

以下の申込フォームよりお申込み下さい。

事前にカート入力例をご確認ください(PDF)
法人割引の申し込み

専用申込書をダウンロードいただき、受講者情報をご入力の上、メール添付でお申込みください。別途ご請求書を送付いたします。

送信先メール: ※申込書エクセルはファイル名を法人名に書き換えて送信下さい。

※最低開講人数に満たない場合は次回開講月に振替になります。

●お申込み後、メールにて請求書を送付いたします。

強度行動障害支援者養成研修 基礎研修、実践研修ともにすべてオンラインで受講可能ですか?

基礎研修、実践研修ともにオンラインで受講可能です。

修了証の発行方法で「原本発行」と「PDF発行」では何か違いはありますか?

原本発行とPDF発行の修了証に違いはありません。

PDFデータを印刷したものが原本発行の修了証となります。したがって、PDFデータで受け取りご自身で印刷したものも同じ内容です。PDFデータは再発行が不要で、発行も早いため、PDF発行を推奨しています。

資料一覧

受講申込をする
ページの先頭へ戻ります