強度行動障害支援者養成研修発達障がい児の自立をサポート

国の通知に基づく臨時的代替方法(オンライン)で開催となります。
<佐賀校のみ対面開催となります。>

研修概要

「強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)」は、行動障害を有する者のうち、 激しい自傷行為、や他人を叩いたり、物を壊したりする「強度行動障害」の方に対して 特別に配慮された適切な支援や支援計画を作成することが可能な人材の育成を目的としています。

障がい児をサポートする資格として注目されています。

厚生労働大臣が定めるものに規定する「強度行動障害支援者養成基礎研修・実践研修修了証書」を発行いたします。また知的障がい者・精神障がい者の方を支援する障害者(児)支援事業所や放課後等デイサービス系の加算要件となる資格です。

コース名 強度行動障害支援者養成研修会、基礎・実践研修 (通学授業)
対象者

どなたでも受講可能です

現在、知的・精神障害業務に従事されている方、または予定の方。
知的障がい・精神障がいのある方の援助を考えている方。
個人の方も申込み可能です。

受講定員 20名/月

カリキュラム

強度行動障害養成研修【基礎編】

科目名 時間 内容
Ⅰ講義(合計6.5時間)
1 強度行動障害がある者の基本的理解 1.5h 強度行動障害とは 支援の基本的考え方
強度行動障害の状態
行動障害が起きる理由
障害特性の理由
2 強度行動障害に関する制度
及び支援技術の基本的な知識
5h 研修の意義 行動障害と虐待防止
家族の気持ち・実践報告
支援のアイディア 障害特性に基づいた支援
チームプレイの基本 チームプレイの必要性
実践報告 児童期及び成人期における支援の実際
Ⅱ演習(合計5.5時間)
1 基本的な情報収集と記録等の共有 1h 基本的な情報収集 行動を見る視点
2 行動障害がある者の
固有コミュニケーションの理解
3h チームプレイの基本 支援手順書に基づく支援
強度行動障害の理解 困っていることの体験
3 行動障害の背景にある特性の理解 1.5h 特性の分析 特性の把握と適切な対応

強度行動障害養成研修【実践編】

科目名 時間 内容
Ⅰ講義(合計3.5時間)
1 基本的な情報収集と記録等の共有 3h 支援を組み立てるための基本 強度行動障害の支援に必要
組織的なアプローチ 組織的なアプローチの重要性
2 強度行動障害のある者へのチーム支援 0.5h 実践報告 チームによる支援の実際
Ⅱ演習(合計8.5時間)
1 障害特性の理解とアセスメント 3h アセスメントの方法 具体的なアセスメントの方法
障害特性に基づく支援手順
2 環境調整による強度行動障害の支援 3h 手順書の作成 アセスメントに基づく支援手順
3 記録に基づく支援の評価 1.5h 記録の分析と支援手順書の修正 記録の方法
記録の分析と支援手順書の修正
4 危機対応と虐待防止 1h 関連機関との連携 関係機関(医療機関等)との連携方法

受講に係る禁止事項

  • 禁止事項に該当する場合は、受講をお断りするほか、受講証明書を発行できません。
  • ・身代わり受講(受講者の変更)
  • ・第三者との招待メールのURLの共有や貸与(受講申込者以外の受講)
  • ・講義内容、テキスト、理解度テストの他の媒体への転載
  • ・講習の録音、写真撮影、動画撮影、画面キャプチャー
  • ・講習の進行を妨げる行為、他の受講者の迷惑となる行為
  • ・講習中の離席、居眠り、スマホ操作等受講態度が不良とみなされる行為
  • ・理解度テスト時のカンニングと受け取られる行為(テキストを開いている、受講者以外の方が映りこんでいる等)

基礎課程土日コース

オリエンテーション 1日目 2日目
内容 / 時間 基礎課程 / 9:00~16:20 基礎課程 / 9:00~16:20
5月コース 5月5日(金) 5月6日(土) 5月7日(日)
6月コース 6月2日(金) 6月3日(土) 6月4日(日)
7月コース 6月30日(金) 7月1日(土) 7月2日(日)
8月コース 8月4日(金) 8月5日(土) 8月6日(日)

●開催日程が変更する場合がございます。
●開催人数に満たない場合は順次、次回に繰り越しとなります。

基礎課程:平日3日コース

コース名 1日目 2日目 3日目
内容 / 時間 基礎課程 / 9:00~13:35 基礎課程 / 9:00~14:10 基礎課程 / 9:00~12:40
4月 第1回コース 4月11日(火) 4月12日(水) 4月13日(木)
4月 第2回コース 4月18日(火) 4月19日(水) 4月20日(木)
5月 第1回コース 5月16日(火) 5月17日(水) 5月18日(木)
5月 第2回コース 5月23日(火) 5月24日(水) 5月25日(木)
6月 第1回コース 6月13日(火) 6月14日(水) 6月15日(木)
6月 第2回コース 6月20日(火) 6月21日(水) 6月22日(木)
7月 第1回コース 7月11日(火) 7月12日(水) 7月13日(木)
7月 第2回コース 7月18日(火) 7月19日(水) 7月20日(木)
8月 第1回コース 8月15日(火) 8月16日(水) 8月17日(木)
8月 第2回コース 8月22日(火) 8月23日(水) 8月24日(木)

●オリエンテーションを行います。日程は、ご案内する資料でご確認ください。
●開催日程が変更する場合がございます。
●開催人数に満たない場合は順次、次回に繰り越しとなります。

実践課程:平日3日コース

コース名 1日目 2日目 3日目
内容 / 時間 実践課程 / 9:00~13:35 実践課程 / 9:00~14:10 実践課程 / 9:00~12:40
4月コース 4月25日(火) 4月26日(水) 4月27日(木)
5月コース 5月30日(火) 5月31日(水) 6月1日(木)
6月コース 6月27日(火) 6月28日(水) 6月29日(木)
7月コース 7月25日(火) 7月26日(水) 7月27日(木)
8月コース 8月29日(火) 8月30日(水) 8月31日(木)

●オリエンテーションを行います。日程は、ご案内する資料でご確認ください。
●開催日程が変更する場合がございます。
●開催人数に満たない場合は順次、次回に繰り越しとなります。

基礎・実践課程:最短コース(※実践課程のみコースはこちらの日程になります)

受講スケジュール

1日目 2日目 3日目
内容 基礎課程 基礎課程 実践課程 実践課程
時間 9:00~18:25 9:00~13:05 14:10~18:00 9:00~18:30

開催日程

オリエンテーション 1日目 2日目 3日目
4月20日(木) 4月21日(金) 4月22日(土) 4月23日(日)
5月18日(木) 5月19日(金) 5月20日(土) 5月21日(日)
6月15日(木) 6月16日(金) 6月17日(土) 6月18日(日)
7月13日(木) 7月14日(金) 7月15日(土) 7月16日(日)
8月17日(木) 8月18日(金) 8月19日(土) 8月20日(日)

●開催日程が変更する場合がございます。
●開催人数に満たない場合は順次、次月に繰り越しとなります。
※佐賀校のみ対面での開催となります。

受講料

全てテキスト、課題集、修了証書一式を含む金額

コース 通常受講料 法人割引(3名以上)
・基礎課程土日コース
・基礎課程:平日3日コース
22,000円(税込) 20,000円(税込)
・実践課程のみコース
・実践課程:平日3日コース
22,000円(税込) 20,000円(税込)
・基礎・実践課程:最短コース 43,989円(税込) 40,000円(税込)

※法人で3名以上の申込の場合、法人割引が適用されます。
ただし、途中キャンセルにて3名を下回る場合、差額分を請求させていただきますのでご留意ください。
なお、追加でキャンセル分を受講者調整いただいた場合はその限りではありません。

申込方法

通常受講料の申し込み

以下の申込フォームよりお申込み下さい。

法人割引の申し込み

専用申込書をダウンロードいただき、受講者情報をご入力の上、メール添付でお申込みください。別途ご請求書を送付いたします。

送信先メール: ※申込書エクセルはファイル名を法人名に書き換えて送信下さい。

受講申込をする
ページの先頭へ戻ります