「精神科訪問看護基本療養費算定要件研修」は、精神疾患を有する者に対する訪問看護に必要な知識、技術を習得するための研修です。
当研修は、精神科疾患について理解を深め、多職種との連携の必要性を学び、精神疾患を有する者の状況に応じて適切な看護サービス提供ができるよう実践能力を高めることを目的としています。
対象者 | 訪問看護ステーションの精神科訪問看護に従事する保健師・看護師・准看護師・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・精神保健福祉士など |
---|
▼研修時間 合計20時間
時間 | 法定カリキュラム | 厚生労働省が示す研修項目 (令2保医発0305第4) |
|
---|---|---|---|
1日目 |
9:00~10:00 10:05~11:05 11:10~12:10 |
精神科訪問看護の実際① 〇日常生活の援助 〇利用者との信頼関係構築、対人関係の援助 |
(オ)利用者と信頼関係構築、対人関係の援助 (カ)日常生活の援助 |
13:10~14:10 14:15~15:15 15:20~16:50 |
精神禍訪問看護の実際② 〇症状悪化の早期発見 〇危機介入〇医療継続の支援 |
(ア)精神疾患を有する者に関するアセスメント (イ)病状悪化の早期発見・危機介入 (エ)医療継続の支援 |
|
2日目 |
9:00~10:00 10:05~11:05 |
精神科リハビリテーションの概念と実際 | (キ)多様種との連携 |
11:10~12:10 13:10~15:10 |
精神障がい者の理解・ 精神科疾患における薬物療法 |
(ウ)精神科薬物療法に関する援助 (キ)多様種との連携 |
|
15:15~16:15 16:20~17:20 |
保険医療サービス提供システム | (キ)多様種との連携 | |
3日目 |
9:00~10:00 10:05~11:05 11:10~12:10 |
精神科訪問看護の理解とアセスメント | (キ)多様種との連携 |
13:10~14:10 14:15~15:15 15:20~16:50 |
看護職のGAF評価 | (ク)GAF尺度による利用者の状態の評価方法 |
6月コース | 6/3(土)・6/4(日)・6/11(日) |
---|---|
7月コース | 7/1(土)・7/2(日)・7/9(日) |
通常受講料 | 法人割引(2名以上) |
---|---|
27,500円(税込) | 25,000円(税込) |
※教材費、修了証書一式含む
※法人で2名以上の申込の場合、法人割引が適用されます。
ただし、途中キャンセルにて2名を下回る場合、差額分を請求させていただきますのでご留意ください。
なお、追加でキャンセル分を受講者調整いただいた場合はその限りではありません。
以下の申込フォームよりお申込み下さい。
準備中