社会福祉士実習指導者講習会

東北福祉カレッジでは、2025年9月より実施するオンライン研修において、なりすまし受講防止の観点から、受講前に「顔写真つき身分証明証※」のオンライン提出を受講要件とする運びとなりました。
受講される皆さまは、研修申込時、研修参加時等に顔写真つき身分証明書の提出をいただきますので、あらかじめお手元にご準備の上ご検討、ご参加ください。

  • 顔写真つき身分証明証の一例:
    運転免許証、学生証(顔写真付き)、旅券(パスポート)、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード(顔写真付き) 等

研修概要

社会福祉士実習指導者講習会とは、相談援助実習を行う実習指導者を養成する担当者に受講が義務付けられている講習会です。
「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、社会福祉士養成カリキュラムが改訂され、相談援助実習を行う実習指導者の要件に、実習指導者を養成する担当者への講習会受講義務が課せられました。(2012年4月より施行。)
実習指導者の要件を満たす講習会として、厚生労働省に届出される位置づけの研修です。

受講対象者

1
これまで
実習指導経験があり、
今後も実習指導をする
予定の方
2
実習指導未経験で
実習指導を今後担当
予定の方
3
社会福祉士として
スキルアップを
希望する方

募集要項

対象者 社会福祉士をお持ちの方
(実務経験3年未満でも修了証を発行いたします)
定員 15名
(講習会修了後、修了書の発行ならびに厚生労働省への届出を実施します)
日程 準備中
講習会会場・
アクセス
  • エクゼクティブコート希望の華咲く2号館1F研修室

    〒980-0003 宮城県仙台市青葉区小田原4-2-50-2
    (常盤木学園から徒歩2分)

    ※専用駐車場15台あり

開催日程・カリキュラム

社会福祉士実習指導者講習会
担当講師:種田 英司
開催日 時間 内容 時間
1日目 9:25~9:30 オリエンテーション ---
9:30~11:30 実習指導概要 2時間
11:30~12:30 実習マネジメント論 1時間
12:30~13:30 休憩 ---
13:30~14:30 実習マネジメント論 1時間
14:30~17:30 実習プログラミング論 3時間
2日目 9:30~11:30 実習スーパービジョン論 2時間
11:30~12:30 実習スーパービジョン論 1時間
12:30~13:30 休憩 ---
13:30~17:30 実習スーパービジョン論 4時間
17:30 修了式 ---
合計14時間

受講料

業界内低価格 21,989 円(中央法規出版テキスト含む/税込)

開催日未定の為受付停止中
ページの先頭へ戻ります