サービス管理責任者等研修/サビ児管(サービス管理責任者研修及び児童発達支援管理責任者研修)は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスの質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的としています。
東北福祉カレッジは宮城県サービス管理責任者等研修事業実施要綱の規定による指定を受けた研修事業者です。
本研修の修了証は全国で有効となります。
研修名称 |
宮城県サービス管理責任者基礎研修 宮城県児童発達支援管理責任者基礎研修 |
---|---|
実施場所 |
オンライン研修(ZOOM) ※他県からのお申込み・受講も可能です。 |
第1回(終了) | 募集期間 | 2023年5月1日(月)~2023年6月30日(金)必着 |
---|---|---|
受講資格審査期間(6月1日(木)~6月30日(金)まで) | ||
オンライン研修(ZOOM) |
1日目:2023年7月11日(火) 2日目:2023年7月12日(水) 3日目:2023年7月18日(火) 4日目:2023年7月19日(水) |
|
課題提出期限 | 2023年7月26日(水) |
第2回 | 募集期間 | 2023年6月1日(木)~2023年8月20日(日)必着 |
---|---|---|
受講資格審査期間(8月1日(火)~8月31日(木)まで) | ||
オンライン研修(ZOOM) |
1日目:2023年9月5日(火) 2日目:2023年9月6日(水) 3日目:2023年9月7日(木) 4日目:2023年9月8日(金) |
|
課題提出期限 | 2023年9月15日(金) |
第3回 | 募集期間 | 2023年9月1日(金)~2024年1月28日(日)必着 |
---|---|---|
受講資格審査期間(1月1日(月)~1月31日(水)まで) | ||
オンライン研修(ZOOM) |
1日目:2024年2月13日(火) 2日目:2024年2月14日(水) 3日目:2024年2月15日(木) 4日目:2024年2月16日(金) |
|
課題提出期限 | 2024年2月23日(金) |
指定障害者福祉サービス事業所又は、指定障害児入所施設及び指定障害児通所支援事業所においてサービス管理責任者等として従事予定であって、次に掲げる区分に応じ、通算して右欄に掲げる年数以上の実務経験を有する者。
業務 | 実務経験年数 |
---|---|
相談支援業務 | 3年 |
社会福祉主事任用資格等を有しない者による直接支援業務 | 6年 |
社会福祉主事任用資格等を有する者による直接支援業務 (社会福祉主事任用資格等の取得以前の期間を含めることができる) |
3年 |
国家資格等による業務に一定期間以上従事している者による相談支援業務及び直接支援の業務 (国家資格等による業務の期間と相談・直接支援の業務の期間が同時期でも可) |
1年 |
以下の申込フォームから申込手続きをお願いいたします。
受講申込書類 | 対象者 | 提出方法 |
---|---|---|
①サービス管理責任者基礎研修:受講申込書(推薦書)様式1(EXCEL) | サービス管理責任者基礎研修受講希望者 | 原本郵送 |
②サービス管理責任者基礎研修:実務経験証明書 様式2(EXCEL)
|
サービス管理責任者基礎研修受講希望者 | 原本郵送 |
③サービス管理責任者基礎研修:実務経験確認表 様式3(EXCEL) 【別表1】宮城県サービス管理責任者の要件となる実務経験一覧表(PDF) |
サービス管理責任者基礎研修受講希望者 | 原本郵送 |
④児童発達支援管理責任者基礎研修:受講申込書(推薦書)様式4(EXCEL) | 児童発達支援管理責任者基礎研修受講希望者 | 原本郵送 |
⑤児童発達支援管理責任者基礎研修:実務経験証明書 様式5(EXCEL)
|
児童発達支援管理責任者基礎研修受講希望者 | 原本郵送 |
⑥児童発達支援管理責任者基礎研修:実務経験確認表 様式6(EXCEL) 【別表2】宮城県児童発達支援管理責任者の要件となる実務経験一覧表(PDF) |
児童発達支援管理責任者基礎研修受講希望者 | 原本郵送 |
⑦受講要件に関する資格証明書の写し ※実務経験年数5年未満の方及び国家資格保有者は、必ず提出。 |
該当者のみ | 原本郵送 |
⑧相談支援従事者初任者研修等の修了証書の写し ※修了者のみ写しを提出 |
該当者のみ | 原本郵送 |
⑨ ⑦⑧該当する方で書類の名前に変更がある場合名前を変更したことがわかる書類
※婚姻等により、資格証書等と名前が異なる場合は必ず提出。 |
該当者のみ | 原本郵送 |
⑩雇い入れ内定書の写し
|
該当者のみ | 原本郵送 |
⑪返信用封筒(角型2号120円切手添付):1枚
※返信用封筒を同封いただけない場合は、不受講通知はメールで通知します。修了証はPDFにて発行となります。 |
全員 | 原本郵送 |
WEB申込フォーム送信後、STEP1で準備した全ての必要書類を簡易書留にて郵送ください。
〒983-0003 仙台市青葉区小田原4丁目2-50-2
東北福祉カレッジ 障害福祉課 研修課 宛
ご郵送いただいた書類にて事務局で受講資格の審査を行います。
審査後、受講要件を満たしている場合は登録したメールアドレス宛に支払い方法をご連絡しますので、案内に従いサービス管理責任者等基礎研修の受講料の支払い手続きを進めてください。
※お支払方法は銀行振込のみになります。
受講料は下記の予定となりますが,講師指示の教材や受講者数により変動する場合があります。
お支払時に会員登録(無料)いただいた方は会員価格に割引となります。
過去の研修受講状況 | 受講料(税込) | 受講日数 | 受講する範囲 |
---|---|---|---|
|
一般価格:70,356円(税込) 会員価格:29,848円(税込) |
2日間 | 3日目、4日目 |
|
一般価格:93,808円(税込) 会員価格:51,168円(税込) |
4日間 | 全過程の4日間すべて |
初日開催日の前週火曜日にオンライン研修URLをお送りいたします。
初日開催日前日にオリエンテーションを開催します。
オリエンテーション時間は、12:00~15:00の時間内で数分程度(5分から10分)通信確認、動作確認をご本人で行います。ご都合に合わせてご参加ください。
オンライン研修終了後に課題を郵送にて提出いただきます。
〒983-0003 仙台市青葉区小田原4丁目2-50-2
東北福祉カレッジ 障害福祉課 研修課 宛
提出課題受領後 修了書交付:修了書を原本希望の方はお送り頂いた返信用封筒に修了書を同封し発行いたします。PDF希望の方は法人メールアドレスにお送りいたします。(開催月の月末が修了書交付日となります)
また、本研修の修了証は全国で有効となります。
只今、準備中